『撮った写真を見てもらいたいブログ』
“TOYKOY BLOG”
今回は、
『DRAGON QUEST ダイの大冒険展』レポート!

原作・三条陸先生と漫画・稲田浩司先生の
原作漫画の貴重な原画や資料の数々を堪能できる
「原作原画展示」
と、
ダイたちの冒険の軌跡を振り返る
「アニメ展示」
が両方同時に楽しめる展示イベントを開催中!
初日の初回9:00から参加してきましたー!!
開催概要
開催期間
2022 年8 月11 日(木・祝)~ 8 月28 日(日)
会期中無休
開催時間
9時~18時
※最終入場17時
※30分毎の日時指定券(最終は16時30分以降の枠となります。)
会場
池袋・サンシャインシティ 文化会館ビル2F 展示 ホールD
※名古屋・大阪でも開催予定あり!





等身大!?(ちょっとデカいかな)
主人公“ダイ”がお出迎え!






入口横の“竜の紋章”
子供の頃何回も書いたなぁ〜
入場


『こっ…この紋章は…!!?』
「これが竜(ドラゴン)の紋章だよ」
原画は撮影不可。
その他展示物は撮影可が多かったです!


“悪魔の目玉”が教えてくれる!






没入シアター
六角形の空間
2面は入口と出口、
壁2面を使用して流れる“映像作品”(2方向同じ映像)
(あとで調べたら、床面にも映像が投影されてたとのこと…知らなかった💦)
アニメはいよいよ最終局面!
これまでを振り返る名シーンの数々…
さっそく泣かせにくる“ダイの大冒険展”
大満足の内容でした!


…つき合ってやるよ 月夜の散歩もたまにゃいいもんだ…




“ダイの大冒険”屈指の名シーン。
パネルの背後からライトアップされてて雰囲気があり、イベントスタッフの本気を感じました!
『月夜の散歩』
展示の終盤にある、『原作・三条陸先生』のインタビュー動画にて、
思い入れのあるシーンにも選ばれていたこのシーン。
強いキャラクターの“ダイ”が挫けたときに
弱いキャラクターの“ポップ”が立ち直らせる。
『ポップはこのためにいたんだ…』
そう感じられ、
少年漫画でこのシーンを描けたことが嬉しいと仰ってました。


ヒュンケルのフォトスポット『さらば!闘いの日々よ』の巻








『さらば!闘いの日々よ』の巻
完全再現!!
サイトーブイさんのツイートを添付!
#ダイ好きTV で #ダイの大冒険展 会場の様子をレポート!迷ってる方、現地にいらっしゃれない方、是非ご覧ください🙇♂️ポップ好きなお客様へのインタビューも🤣
— サイトーブイ (@vsaitov) August 13, 2022
ちなみに、展示の内容や様々なアイディアは、運営チームの皆さんによるものです。ここにも強火なダイ好きたちが!https://t.co/GlnsEdjrSF pic.twitter.com/pwME63zkv8
クロコダインのフォトスポット『嵐の弾岩!!!』の巻




名シーンであり名言!




『嵐の弾岩!!!』の巻
身体を爆発させ、無数の岩石を飛散させるフレイザード。
しびれを切らしたクロコダインは、斧で岩石を攻撃!
粉々になった岩石は軌道を変え、
クロコダインに集中攻撃!
『クククククッ…!
なにバカなことやってんだよワニ公が…!!』
な、名シーンを完全再現!
サイトーブイさんのツイートを添付!(2回目)
内藤Pに先を越されたああああッ!!!
— サイトーブイ (@vsaitov) August 10, 2022
明日は、池袋に集う勇者様たちを見に行こうと思います!お会いしたら感想教えてください🙇♂️#ダイの大冒険展 #ダイの大冒険 https://t.co/jAeID62ZSB pic.twitter.com/UD4qI87ytw


“悪魔の目玉”のプレート付いてなかったけど、
係の人に確認したところ『撮っても大丈夫』とのこと。
この手のパネルは全部撮影可だったのかな!?




































新装彩録版の美麗な表紙イラストが
一枚の壁面に並ぶ新装彩録版ギャラリー!!
大迫力でした!
『原作・三条陸先生』のインタビュー動画
覚えてることを箇条書き!(メモしとけばよかった…💦)
漫画・稲田浩司先生について
- キャラクターの表情が素晴らしい。想像を超えてくる。
- 脚本を書きすぎても、上手くまとめてくれる。
1番化けたキャラクター
- “ハドラー”
- 嫌なキャラクターのまま早い段階!?でいなくなる予定だったが、物語が進むに連れ成長し、あの“最後”に繋がった。
思い入れのあるシーン
- 『月夜の散歩』
- ダイのセリフ『…おまえを倒して…!この地上を去る…!!』
- 12歳の少年に言わせてしまった…罪悪感がある。
“勇者アバンと獄炎の魔王”について
- 説明不足だと感じていた“魔界”のことを詳しく描きたい。
- 原作のこと50%、新しいこと50%ぐらいの塩梅で進めたい。
三条陸先生のインタビュー動画中
たびたび登場してたフィギュア!
原型担当は“カイTK”さん!




めちゃくちゃ真似した“アバンストラッシュ”
(🌂とか🧹を使用)


これも真似した“ブラッディースクライド”


みんな大好き!?“グランドクロス”


右腕“もこっ”


ポップが使用したとき興奮した技!
(…寿命のくだりで心配もした)


1番っ好きな呪文!
複製原稿買った!




このときのハドラーめちゃくちゃ好き!


ポップが分解っ!
『…おまえは昔から天才だよっ!!』byダイ
このセリフ大好き!


アニメ第一話の台本










『さらば!!!愛する地上よ』


そうだ、あいつが戻るその日まで、おれたちが世界を守っていこう
いつの日か、あいつを見かけても、あいつが自分で帰ってきても


美しい大地や街並みや、平和な人々の暮らしを見て
これが、おれが守った地上なんだと、誇らしく胸をはれるようにしよう・・・!


『ふたたび勇者が帰ってくる
その日のために…!!』
最終回、最後のページを再現!


描き下ろしイラスト!






“アバンストラッシュ”撮影コーナー!
(物販のレジ3台…改善されたかな!?
後続組…めちゃくちゃ待ったとのツイートが💦
あの物販規模で3台はマズイ。)
“ダイの大冒険展”
本当に素晴らしい展示でした!
なんと言っても、稲田先生の生原稿!
鉛筆で書かれたセリフ。
(バランがダイを呼ぶシーン…本作では“ディーノ”だけど
下に見える鉛筆で書かれたセリフは“ディーン”
ダイの本名…最初はディーン!!?)
名シーンの数々!
(ラーハルト見参…複製原稿欲しかった。)
是非その目で見て頂きたいです!!!
今回はここまで、
次回更新もお楽しみに!
おまけ
コトブキヤ秋葉原館にて展示中。
竜騎将「バラン」のフィギュア!






『ギガブレイク!!!!』
このサイズ、このクオリティー…最高!
原型/設計担当は服部達也さん!



予約は2022/9/6まで
過去に撮った写真
ARTFX J ハドラー【コトブキヤショップ限定品】













コメント